  |   | 
赤坂歯科 西山デンタルオフィス 
Partner Technician 高橋 健 たかはし けん 
 
所属等 
 
東北大学歯学部付属歯科技工士学校 非常勤講師 
東京医科歯科大学歯学部付口腔保健学科口腔保健工学専攻 非常勤講師 
日本臨床歯科学会 会員 
SJCD会員 
HMPS主宰 | 
 
  
経歴
 
| 1995年 | 東北大学歯学部付属歯科技工士学校卒業 | 
 
| 1997年 | 東京医科歯科大学歯学部付属歯科技工士学校実習科卒業 | 
 
| 1997年 | 日高歯科クリニック勤務 | 
 
| 2003年 | ペルーラAOSHIMAセラミックベーシックコース修了 | 
 
| 2005年 | ペルーラAOSHIMAセラミックアドバンスコース修了 | 
 
| 2006年 | 
西山デンタルオフィスとのPartnership締結 
Smile Exchange 開設 | 
 
  | 
 
  
 
 
Partner Technician 高橋 健から 
 
西山デンタルオフィス様とは長年共通の場で歯科学を学び、共に目指すべき歯科治療について考えてきました。 
そのことから患者様の望まれる最高の結果を歯科医学に基づいて得るために、審美性(歯、口元、顔貌)、機能(噛み合わせ)、構造(強度、快適性)、生体との調和(長く持つこと)を共通の視点とし、設計、治療計画段階よりディスカッションし歯を創る専門家としてサポートさせて頂いております。 
歯科医院に通われて補綴治療(被せ物や詰め物、インプラントなど)を受けられる場合必ず、我々歯科技工士がその製作に携わりますが、その際の歯科医師と歯科技工士の連携、意思疎通、技術力や知識がとても重要になります。そういった意味で西山デンタルオフィス様とは最高のタッグアップを組ませて頂いておりますのでご安心して相談や治療を受けていただけるここと思います。 
 
 
 
 
歯科技工士とは 
 
歯科技工士は歯を創る専門家で代表的な例では、歯の詰め物、被せ物、義歯をプラスチック、セラミック、金属を加工し、一人一人の患者様に精密に合うようにカスタム製作する、国家資格認定士です。仕事内容はまさに職人で経験や知識はもちろんセンスや技術を大変問われる仕事です。 
昨今CAD/CAMによる機械加工が可能になっておりますが、必ずしも機械によって作られるものが良いということはなく、やはり歯科技工士の腕がなければ最高の歯は作れないのです。 
 
 
 
 
 
CAD/CAMの活用 
 
もちろん当技工所でも最新のCAD/CAMを導入して、これまで出来なかった治療や職人の手作業をサポートしより精度を上げる、設計の幅を広けるために活用いたしております。 
当ラボでは知識と技術を持った歯科技工士がCAD/CAMを操作、製作しております。 
最新の材料や複雑な構造設計もこれによって可能になっております。 
 
 |